協会の理念

正しいウィッグの理解を広めるために
日本かつら協会は、ウィッグの正しい理解を促進し、医療やファッション用途での誤った情報や品質への不安を解消するため、正確な知識の普及に取り組んでいます。
ウィッグ業界の透明化を目指して
ウィッグ業界は閉鎖的で誤った情報が広がりやすいため、当協会は品質や価格、技術に関する調査を行い、正しい情報を提供して適切な選択ができる環境づくりに取り組んでいます。
笑顔を届けるウィッグ支援活動
日本かつら協会は、社会貢献の一環として、髪の毛がないお子様たちに高品質なウィッグを無償提供する活動「Smile Project」を行っています。 「いつも笑顔でいてほしい」という想いのもと、見た目の変化による不安を少しでも和らげ、自信を持って日常を過ごせるようサポートしています。
Smile Project
お子様に笑顔を届ける
当協会では、高校生以下髪の毛がないお子様に対して「いつも笑顔でいてほしい」という思いから 「Smile Project」を発足しました。 社会貢献の一環として、お子様へ最高品質のウィッグを無償で提供させていただております。
頭髪の問題とその課題
お子様にとって、思春期に頭髪が無いことは、 身体的苦痛と内面的苦痛の両方を抱え毎日学校へ行くことが辛くなります。 また、いじめの原因となるケースもあり、お子様とご両親にとって、大きな問題となります。
多くのお子様へのご支援のご報告
当協会では、協会員の皆様からの会費、一般の皆様からの寄付金、法人様による特別寄付金、ウィッグ会社様からのご協力によって多くのお子様に「笑顔」をご提供することが可能になりました。
あなたの温かい支援が、未来を笑顔に変える力になります
私たちの活動
ウィッグの品質基準の策定と普及
かつら協会は、ウィッグの品質を一定水準に保ち、消費者が安心して使用できるように、業界全体での品質基準を策定し、その普及活動を行っています。また、ウィッグ業界の技術向上をサポートし、製品の品質保証を進めています。
教育・啓蒙活動
医療用ウィッグやファッションウィッグに関する正しい知識を広めるため、講座やセミナーを開催し、消費者や業界関係者に向けた教育活動を行っています。また、ウィッグの選び方やケア方法についての情報提供を通じて、誤解や不安を解消する活動をしています。
社会貢献活動
脱毛症や病気で髪の毛を失った方々にウィッグを提供し、精神的な支援を行う社会貢献活動を実施しています。特に、経済的な理由でウィッグが手に入らない方々に対して、寄付や支援を通じて笑顔を届ける活動を行っています。
こんなお悩みはありませんか?
新しいのに買い替えたい
ウィッグは修理やメンテナンスで回復できない場合、買い替えが必要です。新しいウィッグにすることで見た目や快適さを再び取り戻すことができます。
購入先のご案内
壊れたから修理したい
ウィッグは長期間使用することで摩耗や損傷が発生することがあります。修理を行うことでウィッグの機能や見た目を回復させることができます。
修理先のご案内
メンテナンス方法を知りたい
ウィッグは使用するたびに形が崩れたり、髪が絡まったりするため定期的なメンテナンスが必要です。適切なケアを行うことが大事です。
メンテナンス方法ついて
私たちは、自信と安心をお届けします。
全ての人が自分らしく輝ける社会をともに作りましょう。
INFORMATION
© Copyright 2018 Elixir Inc.